桜の馬場「城彩苑」で熊本の美味しい物を食べ歩こう!|熊本県|トラベルjp<たびねす>
熊本観光にかかせないのが熊本城。その熊本城の入口に熊本の食や歴史、伝統を集めた桜の馬場「城彩苑」があります。肥後54万石の歴史を体感できる湧々座と共におすすめなのが熊本の名店を23店舗集めた桜の小路。熊本は海に山に川にと観光地も多いのですが、場所が離れていて一度に回るには時間がかかる!そんな時「城彩苑」は各地の名産や名物が集めてあり、時間がない時に便利です。さあ!熊本各地の味を食べ歩きしましょう!
View Article国宝「松江城」は島根観光で外せない!見どころを一挙にご紹介|島根県|トラベルjp<たびねす>
2016年の観光客数が1000万人を超え過去最多となった島根県松江市。400年以上の年月を繋いだ松江城の天守は、2015年に国宝指定され話題にもなりました。その優美な佇まいは訪れる者を魅了してやまない、松江市が誇るシンボルです!でも実は、美しい外観に似合わないほど無骨な装いで、戦う気まんまんの凶暴な顔を持ちます。松江城を巡るオススメのルートや、見どころ、そしてお得な情報をご紹介します。
View Article奥浜名湖のソウルスイーツ・名物「みそまん」食べ歩き!|静岡県|トラベルjp<たびねす>
浜名湖の北側・奥浜名湖エリアには"みそまん"の愛称で親しまれている名物饅頭があります。今回はこのエリア内の和菓子店11店舗が製造販売し、それぞれの店舗ごとに味はもちろん色や食感も異なる素朴な"みそまん"をご紹介。 龍潭寺など禅宗寺院が多く、その発展とともに地域に根付いた"みそまん"。直虎で注目を集める奥浜名湖エリアで、気軽に食べ歩いてみませんか。
View Article観る・食べる・感じる!どう歩く?金沢の3つの茶屋街|石川県|トラベルjp<たびねす>
金沢には「ひがし茶屋街」「主計町茶屋街」「にし茶屋街」という、3つの茶屋街があります。金沢観光で、これらのどこかの茶屋街を訪れた方も多いと思いますが、全て行かれた方は少ないのでは? 周辺の観光スポットも、趣も、少しずつ異なる金沢の3つの茶屋街を、観て食べて感じてみましょう!観光スポットとしての風情や概要、そして夜の風景、お料理もご紹介します。 さぁ、あなたが気になるのはどこの茶屋街でしょうか。
View Article謙信公のパワーがスゴい!新潟・上越市 春日山の神社と城跡|新潟県|トラベルjp<たびねす>
新潟県西部の上越市。同市を見下ろす高台に「春日山神社」はあります。かつての春日山城跡で、今では人気の観光スポット。参拝しながら城跡を歩くうち、どこかで誰かの視線を感じます。周囲をぐるりと見てみれば、城主、上杉謙信公が!そのパワーに驚きながら、街を眺めてみませんか?
View Article日本初!城下町がひとつのホテル、篠山城下町ホテルNIPPONIA|兵庫県|トラベルjp<たびねす>
約400年の歴史を持つ城下町、兵庫・丹波の篠山市。この篠山城下の町全体を「ひとつのホテル」と見立て、築100年を超える古民家群を宿泊施設に改装し、まるでここで暮らすように過ごすことを可能にしたのが「篠山城下町ホテルNIPPONIA」。 今も数多く残る史跡や文化財、地元カフェや雑貨店、和菓子店もここではホテルの敷地のひとつ。今回は、城下町全体がホテル、という日本で初めての旅の楽しみ方を紹介します。
View Article宿場の名残が色濃い旅館!長野・下諏訪温泉「鉄鉱泉本館」|長野県|トラベルjp<たびねす>
長野県諏訪郡に位置する下諏訪の町は、旧中山道の宿場町です。中山道には、当然たくさんの宿場町がありましたが、温泉が湧く宿場は下諏訪宿が唯一の場所です。そんな下諏訪宿は今でも旅籠や宿場の趣を残す宿が点在。なかでも「鉄鉱泉本館」は、時代が止まったような味わいです。
View Article群馬県碓氷峠アプトの道:幻の駅弁と鉄道遺産を求めて廃線跡を歩いてみよう|群馬県|トラベルjp<たびねす>
群馬・長野県境の碓氷(うすい)峠は、かつては鉄道交通の難所でした。新幹線の完成とともに、群馬県の横川駅と長野県軽井沢駅の間の信越本線は廃線となりましたが、明治・昭和期に建設された路線跡の一部がハイキングコースに。トンネルあり、絶景あり、煉瓦橋あり…の廃線跡ウォーキングが楽しめます。それに起点の横川ではあの名物駅弁も…。碓氷峠の「アプトの道」を歩いてみましょう!
View Articleもうひとりの女城主がいた!岐阜・岩村で、歴史とグルメ散歩|岐阜県|トラベルjp<たびねす>
2017年の大河ドラマは「おんな城主 直虎」。主人公は戦国時代に浜松で活躍した女城主・井伊直虎ですが、実は同じころ、岐阜の岩村にも女城主がいました。織田信長の叔母、おつやの方です。女城主が治めた岩村には今もその名残があり、城跡と城下町は歴史を感じさせる観光スポットになっています。
View Article南会津・湯野上温泉「まごころの宿 星乃井」名物じゃがいもの煮物&ナイトツアーに酔いしれる夜!|福島県|トラベルjp<たびねす>
茅葺屋根の駅舎が旅情をそそる南会津の名湯・湯野上温泉は、レベルの高い民宿がひしめく地。中でも「まごころの宿 星乃井」はリピーターで予約の多くが埋まってしまう評判の宿。TVで紹介多数の名物ジャガイモの煮物や温泉の素晴らしさはもとより、凄いのが採算度外視の無料ツアー。ご主人自らが、蛍や星空観察・大内宿の夜景・中山の風穴など旬の見所を、夜に朝にバスを出し案内。人情溢れる心尽くしのおもてなしに脱帽!
View Article飛騨情緒を楽しむ大人の隠れ家「花扇別邸 いいやま」|岐阜県|トラベルjp<たびねす>
岐阜県高山駅から車で約7分。市街の喧騒がまるで嘘のように静かに佇む「花扇別邸 いいやま」。プライベートが保たれた全15室の限られた空間は、露天風呂付き客室、蔵を改装した部屋など様々なしつらえがあり、木の空間美を感じる贅沢な造りとなっています。自家源泉を自慢とするお風呂は美肌の湯と呼ばれ何度も入りたくなるほど。特選飛騨牛を楽しめるお料理から仲居さんの心温まるおもてなしまで大人のための高級旅館です。
View Article歴女必見!戦国時代にタイムスリップ福井「一乗谷朝倉城遺跡」|福井県|トラベルjp<たびねす>
100年の栄華を誇った朝倉氏は1573年(天正元年)織田信長の手によって、現在の福井県福井市の一乗谷でついに壊滅しました。そして田畑となって埋もれていた歴史が1963年(昭和43年)から発掘が開始され、ほぼ当時の姿そのままに復元されたのです。現在は、幅1間半ほどの道路には野菜売りの店が立ち、飴売りが歩き回り、当時の面影を再現しています。
View Articleバイカモ咲く名水の郷・醒井宿から柏原宿へ中山道歩き(米原市)|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
冷たい清流にしか生息出来ないバイカモ(梅花藻)は、初夏の数週間、梅に似た白い花を水の中に咲かせる珍しい水草。中山道61番目の宿場・醒井宿を流れる地蔵川で見ることが出来ます。長く伸びた緑の葉と可憐な白い花が水中に揺らめく様はとても涼しげ。名水の郷・醒井宿まで行ったなら、ぜひ、足を延ばしお隣の柏原宿まで行ってみませんか。街道を守った名残の松や、一里塚など古えの人々がたどった道は、見所がたくさんです。
View ArticleSNS映えするランチも!山口「萩・明倫学舎」は萩観光の新たな拠点地|山口県|トラベルjp<たびねす>
明治維新に数多くの偉人を輩出した山口県萩市。2018年に明治維新150年の節目を迎えるにあたり、萩観光の拠点地として「萩・明倫学舎」が2017年3月にオープンしました。 萩・明倫学舎は、日本最大の木造校舎に萩の食材を使ったランチなど、フォトジェニックが満載。さらに趣向を凝らした展示物では、五感を使って明治維新の歴史を学べます。ここに立ち寄ってから名所に行くと、萩観光がより一層楽しめますよ。
View Article知る人ぞ知る名所!風情たっぷりな街並みの愛媛「内子」でぶらり歴史さんぽ!|愛媛県|トラベルjp<たびねす>
道後温泉や松山城など、通年多くの観光客でにぎわう愛媛県の松山。そんな松山から特急電車でわずか25分のところに「内子」という町があるのをご存知でしょうか? もともとハゼの流通で栄えた町「内子」は、江戸時代から大正時代にかけて建てられた多くの建造物が現存し、歩くだけでも歴史をたっぷりと感じられる町です。そんな内子は松山からの日帰り旅行にもピッタリ!ぜひ内子でタイムスリップさんぽに出かけてみませんか?
View Article名探偵コナンに登場!萩城下町「円政寺」の真実はひとつじゃない|山口県|トラベルjp<たびねす>
山口県萩市の人気観光地といえば、城下町の町並み。中でも『名探偵コナン』の第519話 「明治維新ミステリーツアー(解読編)」に登場した円政寺は、マニアックな見どころが多いのでおすすめです。 入口から謎めいている円政寺。「円政寺の真実はひとつじゃないぜ!」ということで、コナン達が楽しんだ見どころから、コナンも知らない(?)見どころまで幅広く紹介していきます。
View Article海上王と呼ばれた男!三菱財閥の聖地・安芸市「岩崎弥太郎生家」|高知県|トラベルjp<たびねす>
海上王に、俺はなる! そんな大志を抱いた男が、幕末風雲の真っ只中に、極貧の地下浪人の子として生まれます。岩崎弥太郎は、持ち前の胆力と才気によって、その腕一本で世界に冠たる三菱財閥の基礎を築いた人物。今回は、そんな岩崎弥太郎の生まれ育った、高知県安芸市の「岩崎弥太郎生家」を紹介します。併設の「まる弥カフェ」もオシャレですよ!
View Article栃木県真岡市かき氷専門店「寿氷(ジュヒョウ)」の果汁溢れる魅惑の生シロップ!!|栃木県|トラベルjp<たびねす>
メニューは、かき氷のみ!!かき氷専門店「寿氷-juhyo-(ジュヒョウ)」の人気は、注文を受けてから果物をカットして作る、果汁たっぷりの手作り生シロップです。そして、かき氷も見た目が100%!!高さ30cm超えのインパクト大な見た目は、SNSで思わずシェアしたくなる。見てビックリ、食べて幸せなかき氷を1年中提供しています。魅惑の生シロップたっぷりのかき氷を食べに栃木県真岡市へ出かけませんか?
View Article全国の戸塚さんの守護神!未発掘の古墳も残る横浜「冨塚八幡宮」|神奈川県|トラベルjp<たびねす>
冨塚八幡宮は神社と古墳が同じ敷地内にある、首都圏では珍しい神社です。横浜市戸塚駅から徒歩15分という立地にありながら、その一画だけ時代の流れと無縁であるかのように社が佇んでいます。その歴史は平安時代まで遡り、横浜市内でも有数の由緒ある神社として現在も崇められています。此処には俳人の松尾芭蕉も句を残しており、旧東海道の宿場町であった戸塚の氏神として、歴史的価値の高い遺構が数多く残されいるのです。
View Article金沢駅徒歩3分!ゲストハウス「Blue Hour Kanazawa」は設備も満点|石川県|トラベルjp<たびねす>
加賀百万石の城下町・石川県金沢。北陸新幹線の開業により観光客も急増し、金沢市内のゲストハウスも以前に比べて増えています。その中でも「Blue Hour Kanazawa」はオープンより1年足らずで人気No.1となりました。JR金沢駅から徒歩3分という好立地、充実しすぎな館内設備とアメニティ、そして北欧カフェのような共有スペースが宿泊客に人気です。
View Article